益子朝露館 十月小旅行報告
益子朝露館 十月小旅行報告

十月二十八日 横浜詩人会議から荒波・梅津・北島・洲・比嘉名・古久保・山下の七名、ポエムマチネから小田切・堤の二名、碧空(そら)より萩谷の総勢十名が秋葉原から高速バスに乗車。益子メッセ停留所で千葉詩人会議の鈴木と関谷興仁・石川逸子夫妻が出迎えて下さいました。民宿『山路』によって荷物を預け、昼食のおそば屋で観光ボランティアガイドましこの海老沢氏を待つうちに雨がどしゃぶりに代わっていきました。益子参考館をゆっくりガイドさんの話を聞きながら見学し、お土産家に寄ってから、早々に宿に戻りました。貸し切りだったので、「お部屋は自由に使って下さい」との事。一一人で四室使わせていただきました。夕食まで持参のワインや日本酒とお茶を飲みながら、早くもそれぞれの馴れ初めを堤・萩谷さんの巧みなリードで語らせられました。大盛り上がりでした。

二十九日は快晴のお天気。先にご夫妻に荷物を車で運んでもらい、軽やかに朝露館を目指しました。1Fの展示は正面に金芝河「海」、朝鮮の南北分断に抵抗を記録した詩、チェルノブイリの現地レポートが陶板に白字で書かれた詩・エッセイです。2Fは中国や朝鮮の強制連行された名札の陶板と虐殺と書かれた黒井靴の山と広島の原爆の展示が圧巻です。
見学中に茨木詩人会議の川澄ご夫妻が到着。昼食は中庭で、民宿で手作りしたおにぎりと関谷氏の手つくり冬瓜入りお澄ましに歓声をあげました。午後、近所の会館世話人の方をいれ、一六名で朗読会を開催しました。荒波氏の司会で、二回発表し合いました。この旅行で山下氏が「また作品を書きます」と気持ちを新たにしてもらえて、うれしかったです。

(横浜詩人会議 古久保和美)

十月二十八日 横浜詩人会議から荒波・梅津・北島・洲・比嘉名・古久保・山下の七名、ポエムマチネから小田切・堤の二名、碧空(そら)より萩谷の総勢十名が秋葉原から高速バスに乗車。益子メッセ停留所で千葉詩人会議の鈴木と関谷興仁・石川逸子夫妻が出迎えて下さいました。民宿『山路』によって荷物を預け、昼食のおそば屋で観光ボランティアガイドましこの海老沢氏を待つうちに雨がどしゃぶりに代わっていきました。益子参考館をゆっくりガイドさんの話を聞きながら見学し、お土産家に寄ってから、早々に宿に戻りました。貸し切りだったので、「お部屋は自由に使って下さい」との事。一一人で四室使わせていただきました。夕食まで持参のワインや日本酒とお茶を飲みながら、早くもそれぞれの馴れ初めを堤・萩谷さんの巧みなリードで語らせられました。大盛り上がりでした。

二十九日は快晴のお天気。先にご夫妻に荷物を車で運んでもらい、軽やかに朝露館を目指しました。1Fの展示は正面に金芝河「海」、朝鮮の南北分断に抵抗を記録した詩、チェルノブイリの現地レポートが陶板に白字で書かれた詩・エッセイです。2Fは中国や朝鮮の強制連行された名札の陶板と虐殺と書かれた黒井靴の山と広島の原爆の展示が圧巻です。
見学中に茨木詩人会議の川澄ご夫妻が到着。昼食は中庭で、民宿で手作りしたおにぎりと関谷氏の手つくり冬瓜入りお澄ましに歓声をあげました。午後、近所の会館世話人の方をいれ、一六名で朗読会を開催しました。荒波氏の司会で、二回発表し合いました。この旅行で山下氏が「また作品を書きます」と気持ちを新たにしてもらえて、うれしかったです。

(横浜詩人会議 古久保和美)